こんにちは。
本日はWordPressサイトを自力で作ってみようという方に、無料で始めるためのマインドと無料テーマをご紹介したいと思います。
アメブロやはてなブログを使えば完全に無料で使えるのに、わざわざサーバーとドメインを借りてWordPressでブログを始めてみようという方に少しでも負担なくブログサイトが作れるように解説していきます。
前提・無料でやろうとしたらどこかで妥協する必要がある


これはWordPressの話だけでなく、社会で生きていく上での全般に当てはまることですが、無料もしくは低価格で済ませようと思ったら自分でやるか、プロ並みのクオリティを得ることを諦めるかになります。
もちろん自力で、ほぼサーバー代しかかけずに成功していらっしゃるブロガーさんもいます。
しかし、そのような方は自分で本を読んで勉強したり、見た目でなくコンテンツをしっかりと重視したブログサイトを作られています。また、時間をかけて投稿を継続されています。
WordPressなら無料で簡単に収益できるブログができると書いている人もいますが、私はそうは思いません。
収益化までもっていきたいなら、ご自身の努力は不可欠です。
そして制作会社などに依頼しないとなると、ある程度デザイン面・機能面で妥協は必要です。
デザインよりもコンテンツを優先できる方には無料で済ませるのはおすすめです。
デザインの調整にリソースを割くより、ブログ記事を一件書いた方が、はるかに有益です。
ブログサイトの制作は割と簡単


こだわらなければ、簡単にできます
WordPressってホームページももちろん作れますが、基本的にブログなんです。なので、ブログサイトを作るなら無料テーマでも素人でもそこそこ形になります。
「なんか見た目が貧相やな」というブログサイトは、記事がそもそも足りていないか、サムネイルがきちんと作られておらず、並んでいるアイキャッチ画像の見た目が寂しいかです。
まずは10件、ブログを書いてみましょう。
ヘッダー画像、アイキャッチ(サムネイル)は必ず作りましょう


ブログのサムネイル・アイキャッチは必ず設定しましょう。
無料のデザインツールCanvaなどを使って、サムネイルを作れますので、ぜひやってみてください。
デザインが苦手な方にはちょっと大変そうだと思われるかもしれませんが、Canvaにはたくさんの無料テンプレートが用意されていますので、初心者の方も安心して使えるデザインツールです。
Canvaの検索窓に「ヘッダー」や「ブログ」などと入れて検索すると、いい感じのデザインが出てきます。個人的には無料会員で十分作れると思います。
何度も言いますが、大事なのはデザイン性よりコンテンツの内容。
無理しておしゃれに作ろうとすると大変なので、テンプレートを活用して時短してください。



文字の打ち間違い、誤字脱字には気をつけましょう!
おすすめの無料テーマ3選(日本製)
WordPressには無料のテーマがたくさんありますが、ほとんどが海外製です。
ぱっと見おしゃれなんですが、説明が読めなかったり、中にはテンプレートとしてきちんと動かなかったりと、海外のテーマはあまりお勧めはしません。また、WordPressのデフォルトのテーマは日本語サイトには合いません。
ですので、以下に挙げるような日本製の無料テーマを使いましょう。
- cocoon
- Lightning
- arkhe
他にもいくつかありますが、ひとまずこの中から選んだら確実です。
COCOON





ブログを無料でおしゃれにしたいならCocoon一択!
Cocoonテーマの最大の特徴として、スキンというものがすでに用意されていてボタンひとつでデザインが変えられる。
また、文字の大きさなどもCOCOONの設定画面から簡単に変更可能。とにかくワンクリックで見た目がまともになるので初心者の方には大変おすすめです。
とりあえずこれ入れておいて、どんどん記事を書いてください。
Lightning


こちらもある程度設定可能ですが私は使いにくかったです。なぜかというと有料オプションの方に力を入れられていて、かっこいいサイトを作ろうと思ったら有料のプラグインに誘導されます。
でもパターンライブラリも充実しているので、そこそこ無料でも作れます。(パターンも無料のだと限られてくるけど)
同じ業者が出している「VK blocks」というブロックエディタの拡張プラグインは超優秀。このプラグインだけ入れてます。
Arkhe


Arkhe(アルケー)と読む。私の大好きな無料テーマの一つです。
なぜなら超シンプルでこれをベースにすればどんなサイトも作れる。
SWELLテーマを開発している会社と同じ会社が出していることもあって、シンプルさと機能面どちらも申し分なし。
どシンプルなデザインがいいという方にはピッタリです。ブログよりもサイト向きな感じします。
大事なのは見た目よりもコンテンツの内容


ある程度ブログが形になっているなと思ったら、ひとまず見た目のことよりも記事の内容を優先して、投稿を増やすことを第一に考えてください。
どうしても見た目がちょっと気に入らないな・・・というところもあるかもしれませんが、無料で、しかも素人が自力でやろうとすると、完璧には表現することは難しいです。
私たちプロのWEBデザイナー、コーダーでもWordPressを思いのままに操ることはそうそうできません。思い通りのカスタマイズができるようになるまで自分は10年はかかったなぁと思ってます。
なので、あまり考えすぎず、とにかくブログサイトではブログを増やすということを意識して頑張って取り組んでみてくださいね。
そう考えると、やはり無料テーマの「COCOON」をインストールして、COCOON設定からお好みのスキンを選択してもらうのが一番の時短になるかと思います。
どうしても無料テーマでは不足を感じるというあなたへ


上記の無料テーマでは、他のかっこいいブログサイトに全然似てない・・・!というご不満の方は、思い切って有料テーマを購入して導入してみましょう。
おすすめなのは「SWELL」テーマです。
最近のかっこいいサイトは大体SWELLが使われていると言っても過言ではありません。かくいう私も今の仕事はほとんどがSWELLテーマでの構築、カスタマイズです。
ブログサイト、コーポレートサイト、LP全てこのテーマで作成可能。
しかも、1度購入したら自分のサイトには何度でも使い回しすることができる買い切り製品です。
有料テーマって1サイト1購入を規約にしているところが多いのですが、SWELLはこのおしゃれさと高機能で買い切りなのがプロにも愛用されている理由の一つと言えるでしょう。
ワンランク上のブログサイトを作りたい方にはうってつけのテーマです。おすすめです。