たまにWordPressではなく普通のphpでコーディングすることがまだあります。
その度にincludeのコードを調べてコピーし続けている人生なので自分のブログにもメモしておきます。
他のサイトでは細かく説明されてるんですが、そういうのが必要ない・ただincludeを使いたいだけのときに。
使いどころはheaderとかfooterなどが多いと思います。
PHP
PHP
<?php include '〇〇.php'; ?>
〇〇のところに呼び出したいphpファイル名を記載してください。別階層にある場合はディレクトリも書きましょう。
例えばheader.phpを呼び出したいところは
<?php include ‘header.php’; ?>
こんな風にしましょう。
これを使うことでPHPファイル上で共通パーツとして1ファイルで管理できるようになります。