Wordpress– category –
-
WordPress SWELLテーマのヘッダー内容幅を100%にしたい時のCSS
SWELLテーマを利用されている方の中には、ヘッダーの中身の幅が狭いと感じる方も多いのではないでしょうか。SWELLのヘッダーコンテナーは、ページのコンテンツ幅と連動しているため、再現したいデザインによってはカスタマイザーで調整できないため、CSSを... -
ホームページ制作の流れをご説明します。
こんにちは。今回こちらの投稿で、我々のホームページ制作時の流れをご説明致します。初めてホームページ制作をされる方、ご依頼いただく際の参考にしてみてください。 ホームページができるまで STEPお問い合わせ、ヒアリング お問い合わせいただきました... -
WordPressで画面が真っ白?エラー?表示崩れなどのトラブル内容をデバッグモードで確認する方法
WordPressを触っているとたまにエラーで表示できなくなったり、大幅に崩れてしまったり、ときには管理画面にすらアクセスできない場合があります。 そういったときは、まずは焦らずに「デバッグモード」にしましょう。 WordPressにはデバッグモードという... -
WordPressでメンテナンスモードにする方法(phpアップロード、プラグイン)
こんにちは。今日はWordPressでメンテナンスモードにする方法を紹介します。 WordPressサイトで突然エラーが発生した場合、訪問者にエラーメッセージが表示されたり、崩れたままの状態が晒され続けている状況は避けたいですよね。 サイトが不安定なときに... -
WordPress無料テーマ「Arkhe」でクエリループブロックを有効化する方法
私の大好きな無料テーマ「Arkhe」いつも大変お世話になっておりますが、クエリループブロックが非表示になっているため、こちらをfunctions.phpにフックを書いていくことで有効化していこうと思います。 カスタマイズは子テーマで行ってください 作業前に... -
WordPress 「Display Posts」プラグインの使い方!ショートコードで簡単に新着記事一覧を表示できる
こんにちは。今回はWordPressのサイトに簡単に新着記事を表示できるプラグイン「Display Posts」で、標準的な新着記事一覧を作っていきます。 使用しているテーマがクエリループブロックに対応していない場合 子テーマを作ったりフックで対応するのが難し... -
特定のファイルやプラグインのデータベーステーブルのみ他サイトへ移行させる方法(All-in-One WP Migration)WordPress
こんにちは、ウェブ担当の菅井です。 今回は特定のプラグインのデータを丸ごと他のWordPressサイトに移行させたい事案が発生したため、記録として残しておきます。 使用するのは引っ越し・バックアッププラグインとして大活躍の「All-in-One WP Migration... -
解決済み。star server上で「お使いのサーバーのPHPではWordPressに必要なMySQL拡張を利用できないようです」とエラーが出る件
ネットオウルが提供しているstar server(スターサーバー)というレンタルサーバーにて、 「お使いのサーバーのPHPではWordPressに必要なMySQL拡張を利用できないようです」 と、WordPressインストール後に以下のような見慣れないエラーが出てサイトが閲覧... -
WordPressに予約フォームを設置してみませんか?外部予約サイトに頼らず、簡単で便利。
こんにちは。今日はWordPressサイトに予約フォームを設置することについてお話ししたいと思います。 多くの方が外部の予約サイトに頼っていますが、実はWordPressサイトにも予約フォームを設置できることをご存じでしょうか?今回は、WordPressで予約フォ...